715系1000番台は、当時西日本で余剰となっていた583系寝台電車を種車に、近郊型化改造して誕生した系列です。
4両編成15本が登場、'85.3改正から、東北本線黒磯-一ノ関間にて活躍を開始しました。
種車の違いにより、先頭車は編成前後で形態が大きく異なります。
●編成図
画像はまず、西側面から。
クハ715-1100 (クハ715-1104) '91.3 仙台 |
モハ715-1000 (モハ715-1004) '91.3 仙台 |
モハ714-1000 (モハ714-1004) '91.3 仙台 |
クハ715-1000 (クハ715-1004) '91.3 仙台 |
各車とも、ドアの増設と一部側窓のサッシ化(片側3カ所)が目立ちます。
そのほか、元上中段寝台部にあった小窓も改造時に埋められています。
トイレは黒磯寄りのクハ715-1000にあり、他の車両は床下の水タンクとともに撤去されています。
また、クーラーは種車のものがそのまま流用されています(AU15・AU41)。
つづいて東側面。
クハ715-1100 (クハ715-1103) '91.3 福島 |
モハ715-1000 (モハ715-1003) '91.3 福島 |
モハ714-1000 (モハ714-1003) '91.3 福島 |
クハ715-1000 (クハ715-1003) '91.3 福島 |
こちら側の側面では、元クハネのクハ715-1000にある機器室のルーバーが目に付きます。このあたりは種車のままで、中のMGとCPもそのまま流用されています。
なお、先頭部屋上の検電アンテナは取り外し済みです。
また、モハ714-1000の後位寄りパンタがあった部分では、ほとんどの機器が撤去され、残っているのは換気ファンのカバーのみです。
主な改造内容と種車車番は次のとおりです。
●改造内容 | |
・側ドア増設(片側2カ所に) ・側窓のユニット窓化(片側3カ所) ・幕板部小窓・非常口埋め込み ・車端ダンパー取り外し ・一部ロングシート化 ・歯車比変更(3.5→5.6) など。 |
(寒冷地対策) ・側ドア半自動化 ・貫通路元デッキ部に引戸追加 等。 |
●種車車番・改造工場 |
|
|